• 大浴槽のお湯が変な臭いがします。どうしたらいいですか?

  • 2025年03月11日

  • まず、臭いの元を特定いたします。

    ■腐敗臭:次亜塩素が正しく注入されていない。
    浴槽内の残留塩素濃度が出ていないと思われます。

    【ポイント】
    残留塩素濃度が0.4ppmくらいになるまで次亜塩素をペットボトルのキャップ3~4杯くらい 浴槽内に入れて下さい。一度、残留塩素濃度が出なくなった浴槽は、レジオネラ菌が発生している可能性がありますのでレジオネラ菌検査を行って下さい。

    ■塩素臭:次亜塩素の注入量が多すぎるかもしれません。
    浴槽内の残留塩素濃度を1.0ppm未満くらいになるまで注入量を調整して下さい。
    【ポイント】
    残留塩素濃度は、希釈するか、人が浴槽に入らないと下がらない(消費しない)ので次亜塩素の注入量を下げて下さい。浴槽の水を一旦、還水して頂くほうが時間短縮になります。